Vol.402 2024.4.23

音楽・美術の旅 メールニュース
 
Column

クレモナを歩く その2

クレモナに40年暮らしてきたという楽器づくりのマエストロは実に興味深かい話を聞かせてくれた。

丹波の山奥、林業を営む家に生まれ育ったマエストロにとってものづくりは物心ついた頃からの遊びであったという。ものづくり然り、ものを壊すことこそ自分の原点。壊すというといくらか矛盾もあろうが、分解してそれも再び元通りに組み立てることが少年期に培ったルーティーンだったらしい。指先の器用さはそのような習慣によって養われたものであるという。

そのうちヴァイオリンと出会う。そこから紡ぎだされる音色に興味を示しながら、その楽器のもつメカニズムに惹かれたのである。小さな楽器から生みだされる信じられぬほどの音量がマエストロを虜にした。

前出したストラディバリウスをヴァイオリンの名前として捉えていたわたしに、それを生んだ製作者の名前であると深く認識させたのはそのマエストロとの出会いであった。最初にクレモナを訪問したその時に深く刻まれている。

マエストロの語るストラディバリウスへの思い、が熱い。

遠い昔、そう日本でいうところの江戸時代の初期に、ふと湧いて出たようにストラディバリウスはクレモナに生まれている。生年月日すら定かではない、そして遺骨も現存しないというところからこの天才弦楽器製作者のミステリーははじまることになる。

たしかにアマティという師は存在した。そこに弦楽器づくりの源流はありながら、ストラディバリウスの独創性は天賦の域を超えているのである。年を追うごとに微妙な変化を見せた完全なる造形の確立しかり、音色に拘るばかりにニスの質を音響と関連付ける独自性。何より息子や弟子たちの助けがあったとはいえ、信じられない数量の楽器を完璧な形もって生涯を通して仕上げてきた奇跡である。天才、いや人のなせる業ではない。

手の届かぬ領域にいると知りながらもストラディバリウスへの生涯変わることのない憧れや、また、年間を通して湿度の高いクレモナという町があまり弦楽器づくりに適していないことなどを淡々と語るマエストロに引き込まれていく。幼い頃からものを壊しては組み立ててきた人にしかわからぬ領域の話であるとわかってはいながらも、自分も少しだけものづくりの世界に足を踏み入れた気分になったことを思い出す。

クレモナは頻繁ではないけれど機会があれば訪れる。ここに語ったマエストロだけではなく、他のマエストロやこの町で製作を学ぶ学生、そして多くの知り合いもできた。

旅行のためイタリアを訪れて、ミラノに行くのだけど日帰りで出掛けられるところはないかと尋ねられると、クレモナを勧めることが多い。いまはちゃんと駆ける車もあるし、ブンと出掛けてブンと戻ってこれるこの町は、食べものも美味しいのである。

クレモナの旧市街地

堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram ぜひご覧ください!

【残席わずか!】
グラインドボーン音楽祭&ロンドン珠玉のオペラ紀行
8日間

旅行日程:6月6日(木)~6月13日(木)
英国ロイヤルオベラでカウフマン&ラドヴアノフスキー《アンドレア・シェニエ》、
グラインドボーン音楽祭で新制作の《カルメン》、《メリーウィドウ》鑑賞!

*旅行代金には、下記3公演のチケット代が含まれます。

■ジョルダーノ《アンドレア・シェニエ》
【3日目】6月8日(土)19:30開演 英国ロイヤル・オペラハウス
指揮:A.パッパーノ
演出:D.マクヴィカー
出演予定:J.カウフマン、S.ラドヴァノフスキー、A.イサエフほか

■ビゼー《カルメン》 ̶ 新制作 ̶
【5日目】6月10日(月)17:00開演 グラインドボーン音楽祭
指揮:R.ティチアーティ
演出:D.パウルス
演奏:ロンドン・フィルハーモニー
出演予定:R.シャイエブ、D.ポポフ、S.フォミナ、D.チェブリコフほか

■レハール《メリー・ウィドウ》 ̶ 新制作 ̶
【6日目】6月11日(火)17:00開演 グラインドボーン音楽祭
指揮:J.ウィルソン
演出:C.マクリスタル
演奏:ロンドン・フィルハーモニー
出演予定:D.ドゥ・ニース、G.オルベラ、T.アレン、S.マフィほか

別途手配鑑賞公演のご案内
旅行代金に含まれる上記3公演の他、さらに鑑賞ご希望の方には下記公演のチケット手配を承ります。(別料金)

◆プッチーニ《トスカ》
【2日目】6月7日(金)19:30開演 ホランドパーク・オペラ
指揮:M.K.ウォルドレン
演出:S.バーロウ
出演:A.エシャラズ、M.ピアース、J.デ・エサ、E.ケイほか
●ロンドン市内ケンジントンにあるホランドパークで開催される夏のオペラ。会場は公園内の17世紀に建てられた貴族の館のテラスに舞台が設営されます。(テント付きの半野外です)

◆バレエ《THE DREAM/SHORT WORKS/RHAPSODY》
【2日目】6月7日(金)19:30開演 英国ロイヤル・オペラハウス
振付:F.アシュトン
※出演者は未発表

【残席わずか!】
ミュンヘン・オペラフェスティバル&夏のバイロイト
音楽の旅9日間

旅行日程:7月29日(月)~8月6日(火)
カウフマン、ダムラウら、スター歌手が集結するミュンヘン・オペラフェスティバルと、バイロイト音楽祭で新制作《トリスタンとイゾルデ》や《タンホイザー》を鑑賞!

*旅行代金には、下記2公演のチケット代が含まれます。

■プッチーニ《トスカ》
【2日目】7月30日(火)19:00開演 ミュンヘン・オペラフェスティバル~バイエルン国立歌劇場~
指揮:A.バッティストーニ
演出:K.ムンドルッツォ
出演予定:J.カウフマン、E.ブラット、L.テジエほか

■J.シュトラウス《こうもり》
【3日目】7月31日(水)18:00開演 ミュンヘン・オペラフェスティバル~バイエルン国立歌劇場~
指揮:C.トリンクス
演出:B.コスキー
出演予定:D.ダムラウ、S.パニクカール、G.ニグル、K.コンンラーディほか

別途手配鑑賞公演のご案内
旅行代金に含まれる上記2公演の他、さらに、鑑賞ご希望の方には、下記公演のチケット手配を承ります。(別料金)

◆ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》-新制作-
【6日目】8月3日(土)16:00開演 バイロイト音楽祭~祝祭劇場~
指揮:S.ビシュコフ
演出:T.オーン・アルナルソン
出演予定:A.シャーガー、C.ニールンド、E.グヴァノヴァ、G.グロイスベックほか

◆ワーグナー《タンホイザー》
【7日目】8月4日(日)16:00開演 バイロイト音楽祭~祝祭劇場~
指揮:N.シュトゥッツマン
演出:T.クライツァー
出演予定:K.F.フォークト、E.タイゲ、I.ロバーツ、M.アイヒェほか

【ご予約受付開始!】
夏の音楽祭めぐり!
ヴェローナ&ザルツブルク音楽祭9日間

旅行日程:2024年8月8日(木)~2024年8月16日(金)
夏の音楽祭めぐり!

*旅行代金には、下記4公演のチケット代が含まれます。

■プッチーニ《トスカ》
【2日目】8月9日(金)21:00開演 ~ヴェローナ音楽祭~アレーナ・ディ・ヴェローナ
指揮:D.オーレン
演出:H.d.アナ
出演予定:A.ネトレプコ、Y.エイヴァゾフ、L.サルシほか

■ヴェルディ《アイーダ》
【3日目】8月10日(土)21:00開演 ~ヴェローナ音楽祭~アレーナ・ディ・ヴェローナ
指揮:D.オーレン
演出:G.d.ボシオ
出演予定:M.ホセ・シーリ、P.ベチャワ、E.セメンチュク、L.サルシほか

■オッフェンバック《ホフマン物語》
【6日目】8月13日(火)18:30開演 ~ザルツブルク音楽祭~祝祭大劇場
指揮:M.ミンコフスキ
演奏:ウィーン・フィル
演出:M.クレマン
出演予定:B.ベルナイム、K.ルイック、K.リンジー、C.v.ホーン、M.モイヨンほか

■モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
【7日目】8月14日(水)18:30開演 ~ザルツブルク音楽祭~祝祭大劇場
指揮:T.クルレンツィス
演奏:ユートピア管
演出:R.カステルッチ
出演予定:D.ルチアーノ、N.パヴロヴァ、J.プレガルディエン、K.ケテルセン、F.ロンバルディほか

別途手配鑑賞公演のご案内
旅行代金に含まれる上記4公演の他、さらに鑑賞ご希望の方には下記公演のチケット手配を承ります。(別料金)

◆プロコフィエフ《賭博者》
【5日目】8月12日(月)19:00開演 ザルツブルク音楽祭~フェルゼンライトシューレ~
指揮:T.ザンギエフ
演出:P.セラーズ
演奏:ウィーン・フィル
出演予定:A.グリゴリアン、V.ウルマーナ、J.F.ガテルほか

【ご予約受付開始!】
ザルツブルク音楽祭8日間

旅行日程:2024年8月14日(水)~2024年8月21日(水)
ザルツブルク夏の音楽祭をゆったりとお楽しみいただくプラン。

*旅行代金には、下記3公演のチケット代が含まれます。

■オッフェンバック《ホフマン物語》
【3日目】8月16日(金)18:30開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
指揮:M.ミンコフスキ
演奏:ウィーン・フィル
演出:M.クレマン
出演予定:B.ベルナイム、K.ルイック、K.リンジー、C.v.ホーン、M.モイヨン、G.ショヴェほか

■ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
【5日目】8月18日(日)11:00開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
指揮:R.ムーティ
ブルックナー《交響曲第8番 ハ短調》

■モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》
【6日目】8月19日(月)18:30開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
指揮:T.クルレンツィス
演奏:ユートピア管
演出:R.カステルッチ
出演予定:D.ルチアーノ、N.パヴロヴァ、K.ケテルセン、J.プレガルディエン、F.ロンバルディほか

別途手配鑑賞公演のご案内
旅行代金に含まれる上記3公演の他、さらに鑑賞ご希望の方には下記公演のチケット手配を承ります。(別料金)

◆ウェスト=イースタン・デヴァン管弦楽団
【2日目】8月15日(木)20:00開演 ザルツブルク音楽祭 ~祝祭大劇場~
指揮:D.バレンボイム
ヴァイオリン:A.s.ムッター
ブラームス《ヴァイオリン協奏曲 ニ長調》
シェーンベルク《交響詩「ペレアスとメリザンド」Op.5》

◆プロコフィエフ《賭博者》
【4日目】8月17日(土)19:00開演 ザルツブルク音楽祭~フェルゼンライトシューレ~
指揮:T.ザンギエフ
演奏:ウィーン・フィル
演出:P.セラーズ
出演予定:A.グリゴリアン、V.ウルマーナ、J.F.ガテルほか

音楽ツアーデスクからのおすすめ情報!
♪メルマガ会員様限定!コンサート優待割引のご案内 ♪

コンサート・ドアーズ様より「郵船トラベルのメルマガ会員の皆様へ、「コンサート優待割引のご案内」です。

★本メルマガ読者の方限定のご優待 ※本優待はWEB申込限定となります

≪プラシド・ドミンゴ プレミアムコンサート≫ 
 世界のオペラを牽引してきたレジェンドから⽇本のファンへの最後の贈り物

2024年5⽉12⽇(⽇) 15:00開演(14:15開場) 
東京⽂化会館 ⼤ホール
出演:プラシド・ドミンゴ、モニカ・コネサ
指揮:マルコ・ボエーミ
指揮:新日本フィルハーモニー交響楽団
曲目:
ジョルダーノ 歌劇《アンドレア・シェニエ》より「祖国の敵」
ヴェルディ 歌劇《マクベス》より「裏切り者め! 憐み、誉れ、愛」
サルスエラの名曲の数々

特別優待割引:
 S席 38,000円→ 優待価格 34,200円
 A席 31,000円→ 優待価格 27,900円

受付方法:オンライン受付(優待割引)

専用割引コード: 1016

お申込期間:2024年4月24日(水)10:00~5月9日(木)23:59

【ご注意】
お申込みの際、メールアドレスと会員登録が必要です。
マイチケサイト内のショッピングカートページの割引コード欄に、「1016」をご入力いただくと、割引になります。

Photo : Fiorenzo Niccoli

音楽・美術の旅 スタッフブログ&各種SNS

最新の情報はスタッフブログ&各種SNSでも随時ご紹介! 
フォロー、お友達追加をどうぞよろしくお願いいたします!
※LINEはスマートフォンからアクセスしてください
(パソコンからはご覧いただけません)


メールマガジンの内容についてのお問合せ:
郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2 ミレーネ神保町ビル7階
Tel. 03-6774-7940
E-mail:


このメールは、郵船トラベル メルマガ(音楽・美術の旅)をご購読の方にお送りしています。
このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいても回答致しかねますのでご了承ください。

発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422 東京都千代田区神田神保町ミレーネ神保町ビル
E-mail:

メールアドレスの変更、各メールマガジン購読の変更・追加は
マイページ にログインし、「会員情報の確認・変更」から行ってください。